展示場

第4回 奥州いえ博パレット村

 

2~3人暮らしに 『ちょうどいい』 を実現

当展示場は良質な天然無垢材を使用した 「光と風、澄んだ空気に満ちた究極の自然共生型住宅」 をご体感いただけます。

有害物質を含む集成材は一切使用せず、 まるで森の中にいるような心地良さをどうぞごゆっくりお楽しみください。

 

物件概要

所在地 奥州市水沢町裏43番27
面積 1階63.76㎡(19.29坪)
2階20.70㎡(6.26坪)
延床面積84.46㎡(25.56坪)
土地面積 公簿  214.38㎡(64.84坪)
容積率 200%
建ぺい率 70%
構造 木造2階建て
オール電化
駐車場 あり
土地の権利 所有権
交通 東北本線 水沢駅まで徒歩31分、車で7分
小学区 水沢南小学校(550m)  水沢南中学校(2700m)
上水道 公共
下水道 公共
用途地域 無指定

 

無駄な廊下は無くし、 吹き抜けのあるリビングを中心に家事動線も楽にしました。

子育て世代、シニア世代にもちょうどいい25坪です。

 

  • キッチン
  • キッチンカウンター
  • リビング
  • 赤松のフローリング(リビング)
  • 桐の机と椅子
  • 寝室
  • 桐の床(寝室)
  • 桐の木を使用したクローゼット
  • 桧の床(子供部屋)
  • 洗面所
  • 赤松の床(洗面所)
  • 脱衣室
  • 竹の床(脱衣室)
  • 竹の床(トイレ)
  • 全室
    壁と天井は珪藻土環境クロスでおおわれており、調湿、 消臭作用があり、 室内の結露やカビ、ダニの発生を防ぐ効果が期待されます。
  • 洋室、多目的ホール
    床はひのきでできており、殺菌やリラックス効果を感じてみてください。原産地は長野県の国産材
  • LDK、ホール、 廊下、 UT
    床は赤松で建築。極寒のロシアの天然木で樹齢300年を誇る赤松無垢材。木肌は経年変化により美しい飴色に姿を変えます。LDKの大きな窓からの四季の景色も楽しみです。やわらかな肌ざわりと自然の香り。赤松の床が、家族の集うリビングを、あたたかく包み込みます。
  • 主寝室、WIC
    床は桐で作られており、調湿・抗菌・保温に優れます。材質が柔らかいためプライベート空間におススメしています。
  • 2F 子供部屋
    桧のやさしさが、子どもたちの成長をやさしく見守る。空気まできいな、安心の子供部屋。湿気も虫も寄せつけず、やさしく衣類を守る。桐のクローゼットは、受け継がれる知恵と美しさの結晶です。
  • トイレ、 脱衣室
    床は竹でできています。定規にも使用されるほど丈夫。 表面の光沢が空間を高級に引き立てます。湿度を調整し、抗菌・防臭効果もある竹の床が、トイレをやさしく包み込みます。自然と共にある、心地よいひとときのために。

 

奥州いえ博パレット村-SUN-

合同展示は終了いたしました

全棟ゼロエネルギー住宅 
展示場

『天然木のぬくもりで
やさしくつながる
家族のしあわせ
体にも心にも優しい
ぬくもりの空間』

奥州市水沢真城字北塩加羅25-5

営業時間:完全予約制

お問い合わせ先:satonoie@ecnanbu.jp

 

 

 

家族が自然と集まる団欒の場

薪ストーブを据えた広い土間。
薪ストーブは輻射熱で家全体の空間を優しくポカポカ暖めてくれるので、特に熱伝導率の高い土間には最適なアイテムになっています。

家族一人一人が健康でいられる大空間

土間から広がる吹抜けならではの大空間。天然木の香りと温もりを感じるリビングダイニングになっています。

リビングダイニングを見渡せるキッチンスタイル

木材のもつ優しさや温かみを引き出した無垢の木のキッチン。油汚れも水拭きでサッと一拭き。ダイニングテーブルを横付けしているので配膳や片付けが楽になります。

総桐の空間

桐には、調湿効果・断熱効果・防虫効果があります。
ウォークインクローゼットと主寝室に桐を使用しており、最高の贅沢と安らぎ、良質な睡眠をサポートしてくれる空間になっています。

3.8畳の広々とした脱衣室

最大荷重10㎏の物干しワイヤーを2本設置しており、室内干しにも対応。
浴室→脱衣室→クローゼット→寝室へと繋がる効率の良い動線です。

自立心を育む住育空間

「集中力」と「献身力」そして「探求心」。
感性豊かな心を育む自然素材に包まれた子供部屋となっています。

家と庭が一体となる暮らし

ウッドデッキは外と中を自然なかたちで繋いでくれます。
休日には、イスやテーブルを出してお家キャンプも楽しめます。

 

 



アクセスマップ

郷の家 木と暮らしの情報館  

 営業時間 10:00~17時  定休日 日曜日・祝日・会社指定休日  

当情報館は、「和・女子」をテーマにコーディネートいたしました。

私たちは、女性目線でお客様に精いっばいのおもてなしをすることを心がけ、家事や子育てのことなど、主婦だから分かる経験を相談し合いながら家づくりを進められる、そんな場にしたいと考えました。

そして住宅を「商品として売る」から「人の力で売る」に転換しました。気づけば住宅事業部には7人の女性スタッフがおりました。その7人の女子をチームにし「女子セブン」と名付け、それぞれが自分の個性を持って何にでも一生懸命責任を持って真面目に取り組み、又、仕事を楽しみ明る く振る舞う事。そうすることでお客様も心地よく感じ、会社や家づくりへの関心を高めていただける。それがEC南部コーポレーションの家づくりのスタイルということになったのです。


木の香りがする癒しの空間を
ぜひご体験ください

そんな熱い思いを形にしたのがこの郷の家・木と住まいの情報館です。床は夢ハウスの30mの赤松、壁と天井には、夢ハウスオリジナルの珪藻土クロスと漆喰で仕上げ、あかちゃんからお年寄りまで心地良く過ごせる空間としました。木の香りがする癒しの空間と言えます。

又、リビング・ダイニング・キッチンは、家族が実際にくつろいでいることをイメージできるような家具の配置としました。インテリアは幅広い年代に好まれる落ち着いた色彩とし、差し色には元気のでる南部カラーでもある朱色を中心にまとめました。後日、石の壁の前には本物のまきストーブを展示する予定となっております。ここはビルの中ですので、残念ながら実際にまきを燃やすこ とはできませんが・・・。


多用途に使える和室

こちらの和室は、お客様が宿泊したり、普段は赤ちやんのおむつ替えやお昼寝の場所となるなど、 多用途に使えるスペースとなっております。

そして、洗面化粧台は洗面をしてからすぐ隣に移動しお化粧等の身支度ができるように考えまし た。ファンデーションのスポンジを洗ったり、ちよっとした汚れをおとしたり、忙しい朝の時間が短縮できるように考えました。

 

 

等々・・・

このショールームは、実際にこのまま平屋の建物として対応できる間取りとなっております。 2LDK 79㎡(約24坪)ほどの平屋の住宅になります。老後の夫婦2人住まいにいかがでしようか。 又、ここを1階部分に見立てて階段を付け、2階に3部屋設ければ、35~40坪ほどの住宅になる というイメージもできます。

 

 

 

 

 


 

フォトギャラリー

写真クリックで拡大表示できます。


アクセスマップ